01.ファミリーキャンプ– category –
-
【圧倒的に快適】おすすめのアウトドアワゴン(キャリーカート)がファミリーキャンプに必須な理由
キャンプ場に着いて場所探しでウロウロ。気がついたら駐車場から離れていることありませんか? 荷物は大量どパパだけで運ぶのはチョットたいへん。 そん時にアウトドアワゴンがあれば簡単に荷物を運ぶことができます。 ぐずるお子さんを乗せて遊ぶもできる... -
ファミリーキャンプの棚(ラック)は、折りたたみがおしゃれでコンパクトな理由
あなたのキャンプサイト、ごちゃごちゃしていませんか? おしゃれなキャンプ、憧れますね。 初心者キャンパーからのステップアップのは、サイトをきれいに、おしゃれにすることから。 きれいになサイトは、それだけで上級者に見えます。 そんなサイトをつ... -
【睡眠の質を劇的に高める】キャンプのおすすめ枕と代用品
仕事で疲れていてもキャンプに行きたい、行ったら思い切り楽しむ!けど次の日はぐったり。 お酒も吞んでいるのに、寝れない。 それ枕のせいかもしれません。 キャンプでもしっかりした枕を使えば睡眠の質を高めることができます。 スッキリした朝を迎える... -
【意外に重要】キャンプのテント設営におすすめのペグとハンマー
ペグとペグハンマーの紹介です。ペグなんて付属品で十分と思っていませんか? 付属品だとキャンプ場によっては刺さらなくて張れないことがありますが、しっかりしたペグなら、そんなことはありません。 ペグハンマーがあれば硬い地面にも簡単に打ちこむこ... -
【徹底比較】ファミリーキャンプにおすすめの焚き火台!(ユニフレーム・スノーピーク・ロゴスなど)
この記事でわかること ・焚き火台の選び方がわかる ・おすすめの焚き火台がわかる 【ファミリーキャンプの焚き火台に求められること】 焚き火台に求められることは6つあります。それぞれどんな観点で選べばよいか説明していきます。 サイズ 一般的に売ら... -
【徹底比較】ファミリーキャンプ用ツーバーナーのおすすめモデル
キャンプのメインイベント、夕食。焚き火や炭での調理はキャンプの醍醐味です。 しかし、焚き火も炭も火を起こすのが一苦労。火力調整が難しく弱火で煮込む料理は苦手です。パパっと済ませたい朝食の準備も、わざわざ火を起こすのは手間ですね。 ツーバー... -
ファミリーキャンプだけに必要なおすすめタープと選び方
皆さん、タープはどんなものを探していますか?今回はソロキャンプ向けを一切排除して、ファミリーキャンプだけにおすすめなものに特化してまとめました。 タープを導入すれば、キャンプは好きだけど雨の日が憂鬱だ。そんなあなたでもきっと快適な1日を過... -
どれだけ知ってる!? ファミリーキャンプのおすすめテントと選び方
キャンプを始めようと思って、はやい段階で購入を検討するのが、テントではないでしょうか。 家族といざ量販店へ、ネット通販サイトへとのぞいてみると、テント売り場にはたくさんのテントがあります。店員さんに勧められるままに購入すると予算案はいくら... -
ファミリーキャンプのおすすめ食器(クッカー)
【食器(クッカー)って何があればいい?】 まずは素材選びから 素材は、アルミニウム、ステンレス、チタンが代表的です 価格軽さ使いやすさアルミニウム◎〇〇ステンレス〇△◎チタン△◎△ アルミニウムは比較的軽く熱伝導率が高く、煮物をしても焦げ付き... -
ファミリーキャンプのおすすめマット10選
【マットはなぜ必要?】 寝袋がお布団としたら、マットは、文字通りマットレスの役割を果たします。 テントの中とはいえ、布一枚下は地面なので、就寝時に硬さや冷たさが応えます。 いくら平らな場所を選び、小枝や石をどかしたつもりでも、いざ寝ようとす... -
キャンプの薪割りに役立つおすすめのナタ(鉈)と手斧
【ナタを使った薪割りの方法】 キャンプの醍醐味、焚き火。 そのはじめの一歩、薪割りに使う【ナタ】についてお話ししようと思います。 今回はキャンプ場に落ちている枝や倒木ではなく、ホームセンターやキャンプ場で売っている薪の場合です。 最後にはナ... -
ファミリーキャンプでおすすめの3シーズン用寝袋と選び方
【キャンプで寝袋なしで過ごせるか?】 春先や秋などは、寝袋なしではきびしいですが、逆に夏ですと寝袋に入ると暑くて眠れないという事態になります。 春、秋のキャンプでまだ慣れていない方は、お布団を持ち込むという手もあります。 この方法だと寒暖差... -
初めての冬キャンプ 初心者がどうやって始めたら良いか
冬キャンプって寒そうでなかなか踏み出せないと思っていませんか? 冬キャンプは夏のキャンプで得られない非日常感が味わえます。寒さを理由に避けているのなら、一度試してみましょう。 【冬キャンプの魅力】 https://katecamp.net/winter-miryoku/ バイ... -
3~4人の初心者ファミリーキャンプでおすすめクーラーボックス
【クーラーボックスの選び方】 クーラーボックスの選び方は人数、年齢構成によりますが、ファミリーであればメインのハードタイプ、サブのソフトタイプを併用すると不足ないでしょう。 クーラーボックスは大きく分けてソフトタイプとハードタイプ 保冷力... -
キャンプの楽しみが増す おすすめのシェラカップ
【シェラカップとは?】 シェラカップとは、アウトドアの場において、コップとして、器としても、はたまた調理器具としても、使える万能調理器具(コッヘル)です。 なかにはご家庭で使用している方もいらっしゃいます。 【シェラカップの使い方】 シェラ... -
ファミリーキャンプのおすすめコットはこれだ
【コットってなに?】 コットとは組み立て式のベッドのことです。 脚部、支柱、本体の布からできていて、持ち運び、現地で組み立てて使用します。 コットを使用することでより良い眠りを手に入れることができます。 【コットを使うメリットデメリット】 メ... -
【製品比較】ユニフレームの焚き火台テーブルが凄い!
【ユニフレームの焚き火台テーブルの基本性能】 ユニフレームの焚き火台テーブルは、焚き火台を乗せるものではありません。 調理したダッチオーブンなどの暑いものも気にせず置ける丈夫さです。 高さが37cmと低めなので、ロースタイルキャンプで焚き火台の... -
【初心者必見】初めてのファミリーキャンプには何が必要?
ファミリーキャンプではレンタルでもできます。 でも自身の道具を揃えると愛着がわきますし、自由度が高く楽しみが増します。 本記事ではファミリーキャンプを始める上で必要となるものをまとめました。 いったい何が必要なんだ!? キャンプに詳しいあな... -
マイナス15度の冬キャンプ!!重ね着と焚き火対策の燃えにくい服装とは?
マイナス15度の冬キャンプ!!重ね着と焚き火対策の燃えにくい服装とは? この記事でわかること ・焚き火に適した服装がわかる 本記事の内容 ・冬キャンプは重ね着が基本 ・上半身 ・インナー ・中間着(フリース・ダウン) ・アウター ・下半身 ・タイ... -
キャンプでの服装の最適解!焚き火で穴をあけないために!
買ったばかりのアウターに焚き火で穴を開けちゃった 焚き火をするときの服装は素材選びが肝心よ この記事を読めばこんなことがわかるよ ・焚き火をに向いた素材・焚き火のときに着たいアウター キャンプでの服装の最適解!焚き火で穴をあけないために!キ...