
キャンプ用テントの洗濯の仕方!
・テントの洗濯方法がわかる
本記事の内容
キャンプ用テントは使う度に汚れます。汚れたまま放置すると撥水性が損なわれてしまいます。とはいえクリーニング業者への依頼はお金がかかります。毎度のこととなると自分で選択できるようにしたいですね。フライシートやインナーシートの洗い方やテントの乾燥手順について確認しておきましょう。
・フライシートの洗い方
テントの上に被せるフライシートは、防水性能が高いので防水コーティングを傷つけないように洗わなければなりません。
まず、全体に水をかけます。少しの汚れなら、これで落ちます。
しかし、油汚れなどの頑固な汚れは中性洗剤で落とす必要があります。
薄めた中性洗剤をタオルにしみこませ、優しく拭きとりましょう。
中性洗剤は、水より浸透性が高いのでふき取った直後は変色して見えますが乾燥させれば元通りになるのでご安心ください。
その後、フライシートを持ち上げ水分を飛ばします。
洗濯用洗剤と撥水加工剤がセットになったニクワックスが有名なので、活用しましょう。
クリーニング業者を利用するよりずっと安いです。ファスナーを閉めた上でバスタブやバケツで洗うと良いです。
洗濯機で注水、すすぎ洗いを行っても良いですが、すすぎは普段の2倍行いましょう。洗剤が残るとテントを傷めるためです。脱水も手で行うようにした方が良いでしょう。

・インナーシートの洗い方
まず、インナーシートのチャックをすべて開けます。
その後、浴槽に水を張り中性洗剤をいれます。
インナーシートを浴槽の中に入れ、足で踏み洗います。
最後に、水ですすいで外で乾かします。
洗濯機で洗った方が簡単に思えるかもしれませんが、テントはとても繊細なものなので必ず手洗いで行ってください。
・テントの乾燥のさせ方
インナーシートとフライシートを洗い終わったら、乾燥作業に入ります。
直射日光にあてて、乾かしがちですがテントの劣化の原因になることが多いので陰干しをお勧めします。
陰干しが終わり、長年使っているテントでしたら防水性能が落ちている場合があるので撥水スプレーをかけるのもありかもしれませんね。
コメント