・キャンプにおけるチェアの重要性がわかる
・おすすめのキャンプ用チェアがわかる
キャンプ用チェアはどう選ぶ?
キャンプ用のチェアはどんな風に選べばよいでしょうか?
先にテーブルを決めているのならテーブルに合うチェアを選びましょう。チェアを選ぶ要素は大きく分けて3点あります。
「座り心地」、「持ち運びやすさ」、「デザイン」です。キャンプは焚き火を囲んで語らうことやのんびり過ごすことが多いので、チェアの座り心地は非常に重要です。
また、車を横付けできるオートキャンプ以外もするなら駐車場からキャンプ場まで道具を持ち歩くことも出てきます。そういったキャンプもするなら軽い方が良いに決まっています。
最後にデザインは重要です。キャンプへのモチベーションも上がりますし、気に入ったデザインのものを選ぶだけでも楽しみを感じることができます。
おすすめのローチェア
Helinox(ヘリノックス) ヘリノックスグランドチェア
軽い携帯性に優れたローチェアです。軽さ重視で座り心地が低いのが難点です。
ホームセンターやスポーツショップなどで販売している折りたたみチェアーなど、今まで色々と使ってきて今回初めてヘリノックス製品を購入しました。
自分のキャンプスタイルに合わせて低床のグランドチェアーです。
非常にコンパクトで軽く、どこへでも気楽に持っていけそうです☆
組み立てて実際に座ってみると想像以上にグラグラするので耐久性的にちょっと不安になりましたが、
お値段相応の耐久性を期待して使っていきたいと思います。
座り心地に関して個人的な感想は、可もなく不可もなく、良く言えば変な癖が無いので誰でも使える物なのかもしれません。
amazonレビューより
ロゴス(LOGOS) ストライプ あぐらチェア-
以前から気になっていたLOGOSのあぐらチェアをAmazonアウトレットで見つけたので購入してみました。コンディションは「可」でしたが目立つ汚れや傷、イヤな臭いなどもなく通常より安く買えたので満足!!袋から出し広げただけで使える手軽さで外デビュー前の今は身長122cmの5歳の息子が座りやすく気に入ったようで室内でテレビを見る椅子に使用しています。色目も鮮やかです。女性でも楽に持ち運べる軽さなので夏のバーベキューやピクニック、プール遊び、海水浴に持参するつもりです!!
amazonレビューより
BUNDOK(バンドック) ロー スタイル チェア
コスパの良いローチェアです。難点は梱包が雑であることなので、気になる方にはおすすめできません。
この金額、このデザインで生地がコットンなら安いです。細部のクオリティや仕上げは少々荒い部分もありますがアウトドアでの使用なら個人的には気にならない程度です。グラつきや軋みも無く、コットンなのでポリエステル独特の座った時のギシギシした音もありませんし、座り心地も良いです。記載によると重量は某C社に比べると約1kg重いですが、ここはアルミとスチールの違いで致し方ない部分でしょう。やはりスチールなので耐久性は気になりますが、現状大満足です。
amazonレビューより
KingCamp アウトドアチェア 折りたたみ ハイバック ローチェア
背面をしっかりサポートしてくれるチェアです。難点は作りが荒くクッション性が薄いところと重さがかなりあることです。
ハイバックックのローチェアは他にいくつもありますが、
ハイバックと言ってもどれも高さが中途半端。
そんな中でこの商品は身長175cmの自分が腰掛けても、
頭部がサポートされるだけの高さが背もたれにあります。
おかげでウトウトしても後ろに頭がカックンとならずに快適です。
座面下のフレームが太腿に当たって痛いですが、
この形状の折り畳みチェア共通の欠点なので仕方ないです。
他に気になったのは左右の手摺。
他社製品だと大抵本体と同じ生地のカバーがついてるけど、
この商品ではスポンジが剥き出し。
直射日光に晒すとすぐダメになりそうな予感。
とは言え全体的には満足できる商品です。
寝られるし!
amazonレビューより
おすすめの軽量チェア
ヘリノックス(Helinox) チェアワン
軽く持ち運びやすいチェアと言えばヘリノックスというくらい大人気のチェアです。迷ったらヘリノックスのチェアから選びましょう。
チェアワンは座り心地よりも携帯性を重視しているので、登山や持ち歩き時間が長くなるキャンプ場で使うのに人気です。
最初はバックパックでのキャンプをイメージしていたので、とにかく軽量、コンパクト、頑丈で探していましたがまさにその通りなチェアでした。
モンベルに行き、チェアワンミニと比較させてもらいましたが、やはりミニは小さすぎて座面も背面も心許ない感じ。。
(当方163㎝ 55㎏ですが)
店員さんに勧められチェアワンに座らせていただくと、こちらは背面も座面も広々快適で包み込まれるような座り心地!!
好きなカラーが欠品だったので帰宅後即ポチっ!
組み立ても素人でも簡単にすぐ出来ました。
こんなに軽くて、この座り心地ならいつまでもゆっくりくつろいでられそうです^^
初めてのチェアでしたが、妥協せず良いもの買って正解でした〜〜。
amazonレビューより
ヘリノックス(Helinox) チェアツー
もう少し座り心地をよくしたのはこちらのチェアツーです。
キャンプであればチェアワンよりもチェアツーの方がおすすめです。
キャンプでの楽しみに読書があります
普段の生活で読書タイムは中々持てませんのでキャンプ場での読書は楽しいものです
しかし読んでいると寝落ちしてしまいます、それほど気持ちの良い椅子ですね!!
星ひとつ減は、ヘッドレストにタオルを入れて使うと、椅子を離れたとき少しの風で倒れてしまいます(重心が高くなる)もっと簡易的にリーズナブルなヘッドレスト出してくれませんかねヘリノックスさん!!
amazonレビューより
Helinox(ヘリノックス) キャンプチェア チェアゼロ
最も軽いヘリノックスのチェアがこちら。キャンプでここまでの軽さを求める必要はないですが、ピクニックや運動会など幅広く使いたいなら選ぶ価値ありです。
難点は軽さゆえの安定感の低さです。気になる方はチェアワンの方が良いかも
当方身長180cm、体重85kgのメタボ体形です。チェアゼロは非常に軽くて自転車ツーリングやバックパックには最適。座り心地も悪くありません。ただ、軽すぎるのがあだとなりチェアワンと比べると安定感は劣ります。後ろに体重を掛けすぎるとひっくり返りそうになるので注意です。また、座って身体を動かすとやや軋みます。足を延ばして座るとリラックスできました。でもこの軽さでこの座り心地はさすがですね。活動重視ならチェアワン、持ち運び重視ならチェアゼロ、リラックス重視ならマンティスかな。
amazonレビューより
焚き火を楽しみたい方向けの難燃性チェア
焚き火をめいいっぱい楽しむなら、近くにいても燃えにくいチェアを選ぶのがおすすめです。

コメント