ご覧いただきありがとうございます。「唐揚げおじさん」といいます。
皆さんは、家族との仲に悩みを抱えていませんか?
家族との仲の良さは、生きていく上で幸せを感じるために必要なものですが、簡単に得られるものではなく、多くの人が悩みを持っています。 キャンプには、そういった家族の絆を深めることが作用があります。 キャンプを利用して趣味も家庭も充実させることを目指してみませんか?
キャンプの何が家庭円満のために良いの!?
キャンプは家庭円満のために役に立ちます。
ファミリーキャンプは家族の絆を強くする
キャンプは家族内の中を深めます。普段であれば喧嘩をするようなときでも、キャンプに来てしまったら仲直りしないと居心地が悪いからです。
また、協力してテントを立てたり、キャンプめしを作ることになるので、自然と家族のコミュニケーションが生まれるのです。
子供にとっては、五感をフルに使って遊ぶことができるので、情操教育にも良いとされています。

ファミリーキャンプに必要な道具はこちら

ソロキャンプは家族の大切さを実感できる
ソロキャンプを始めると、ファミリーキャンプの下調べができるので、よりファミリーキャンプを楽しいものとすることができます。
また、一人の時間を持つことができるので、家族の大切さを再認識することができます。

初めてのソロキャンプでは以下の記事が参考になります。

ファミリーキャンプと兼用できる道具もあります。


手ぶらキャンプをしてみよう!

キャンプって何から始めたら良いかわからないんですよね..

どんなものが必要になるのかな?

最初からすべてを用意しなくても大丈夫。最近は手ぶらでキャンプを楽しめるキャンプ場も多いんだよ

なるほど!慣れてきてから買い揃えればいいんだね!
まずは手ぶらでキャンプに挑戦してみましょう。
キャンプ道具をそろえよう!

手ぶらキャンプをやってみたらキャンプ道具をそろえて見たくなったよ。

足りないものがいろいろあったね。虫よけや日焼け止めは必要ね。

手ぶらキャンプでも便利な小物は一番に揃えておくと良いね。キャンプのテント選びは決めるまでも楽しいよ!何が必要か整理してみるといい
テント
テントはキャンプの主役といっても良いでしょう。居心地の良さを重視するもよし、見た目のカッコよさ、可愛さを重視するのも良いです。初心者であれば、設営のしやすさを重視して人気モデルを選んでおくと無難です。
キャンプ場で被らないテントを選んでもおもしろいので、お好みのテントを探してみましょう!
関連記事
・スノーピークのテントおすすめ10選
ペグ
初めてのテントを購入したら付属のペグがついてきます。必ずしも買い足す必要はありませんが、独創的なものや刺さりやすいものなど見てみても良いかもしれません。
砂地や固い地面など、ペグが刺さらないとせっかくキャンプに出掛けたのに設営ができないことにもなりかねないので、海辺や湖畔などのキャンプ地に出掛けるときは見直してみましょう。
どんな地面でも刺さると評判のペグはソリッドステークというものになります。難点は高いことです。
ペグについてはこちらのサイトが参考になります。
チェア
チェアはキャンプの居心地を左右する重要な道具です。座り心地が良くないとのんびりすることができません。チェアは人数分用意するものになりますので、サイズが大きいと駐車場からキャンプサイトが離れている場合に不便です。
軽く座り心地の良いチェアを探してみましょう。
焚き火をゆっくり楽しむならこちら
テーブル
テーブルはキャンプの居住空間を決める重要なアイテムです。テント周辺の雰囲気を決めることにもなり、大きく分けて、ローテーブルとハイテーブルの二種類のスタイルが存在します。
好みで選んで良いので自由に決めてみましょう。あなたはどちらを選びますか?
関連記事
・キャンプのおすすめローテーブル(ユニフレーム・スノーピークなど)
日焼け止め
キャンプは外で活動する時間が長くなるので、日焼け止めを用意しておきましょう。
おすすめの日焼け止めはキュレルです。数年前まではアネッサ一択でしたが、最近は日焼け止めとしての性能の高さ+肌への優しさが評価されています。
日焼け止めは、日焼け止めとしての性能が高いほど落としにくい性質はあるのでその点は注意です。
虫よけ&虫刺され対策
キャンプでは蚊に刺されることもあります。薬局でも良いのでムヒを買っておきましょう。
ランタン
ランタンは夜のキャンプをおしゃれにしてくれるだけでなく、明るいものをテントから離して立てておくと虫よけにもなります。
災害時の明かりにも使えるので用意しておきたいです。
関連記事
・キャンプのおすすめランタン(コールマン・ジェントス)
ランタン単体だと狙ったところを照らすことができないので、ランタンハンガーも合わせて用意しておきたいです。必須ではないですが、無造作に置いてあるより、つるすと映えます。
トイレに行くときはヘッドライトがあると便利です。登山用のものが両手が空いて安全で使いやすいので、以下の記事が参考になります。
食器(カトラリー)
キャンプの食器は個性が出る道具です。木製のナチュラルな食器やシンプルなデザインの食器など、好みに合わせて選んでみましょう。
寝袋(シュラフ)
キャンプの寝袋は寝心地を左右するので重要です。良いものは値段が高いですが、長い目でみればお得です。
長く使うなら登山用の寝袋が性能が高く軽いので、価格面が気にならなければこちらがおすすめです。特にNANGAの寝袋は永久保証をうたっている人気モデルです。
焚き火台
焚き火台はキャンプの夜を盛り上げてくれる道具です。耐久性が求められる道具でもあるので、そこを重視して選ぶと良いです。
【徹底比較】ファミリーキャンプにおすすめの焚き火台!(ユニフレーム・スノーピーク・ロゴスなど)
・バーベキューグリル
バーベキューグリルはなくても焚き火台で代用できます。でも圧倒的にバーベキューがしやすくなるので、持っておいて損はありません。