ファミリーキャンプではレンタルでもできます。
でも自身の道具を揃えると愛着がわきますし、自由度が高く楽しみが増します。
本記事ではファミリーキャンプを始める上で必要となるものをまとめました。
初めてのファミリーキャンプに必要な道具
寝るための道具
キャンプのメインを司る「テント」
ファミリーキャンプを楽しく過ごすには、テント選びが非常に重要です。
大きなリビングを持つテントからコンパクトで運びやすいテントなど、好みに合わせて選ぶことができます。

キャンプで心地よく眠るための「寝袋」
キャンプ場は高地にあることが多く、
眠れなくて満足できなかったということがないように、温かい寝袋はキャンプに必須です。
床からの冷えを防ぐ「コット」
コットがあると寝心地の良さが大きく上昇します。
少し重さはありますが、一度試す価値があります。

寝心地の良さを高める「マット」
キャンプ場の地面は平でなかったらゴツゴツしているときがあります。
そんなときでも安眠できるように、テントマットは持つ必要があります。
キャンプを快適に過ごすための道具
夜の雰囲気を作る「ランタン」
泊まりでキャンプに出掛けるなら、ランタンを取り入れることでより過ごしやすい空間を作ることができます。
メインのランタン、虫よけのランタン、トイレに出掛けるためのヘッドランプの3種類に分かれます。
用途ごとに揃えると快適なので、どんなものがあるか覗いてみましょう。

キャンプの夜を楽しく過ごすための「焚火台」
焚き火はキャンプの醍醐味です。夜は焚き火を囲み家族みんなでくつろぐことができます。
薪の継ぎ足しがしやすいモデルやダッチオーブンを使った料理にも使い易いモデルなど多種多様なものが展開されています。
そんな中でも特におすすめなものをピックアップしてみました。

焚き火台の魅力を活かすテーブル
焚き火台をリビングの中心に置き、焚き火台を最大限活かすには焚火台テーブルが必要です。
リビングの中心となるテーブル

まったりとしたキャンプを過ごすためのチェア


強い日差しや雨を防ぐタープ
キャンプめしを楽しむための道具
クーラーボックス
クーラーボックスは食中毒を防ぐ意味でも食材を保冷する能力が重要になります。
冷えたお酒やジュースを飲むためにも良いものを選んでおきたいです。

キャンプめしを手軽に作るためのバーナー
手軽に料理に使えるコンパクトなバーナーは登山用のものがおすすめです。
こちらの記事が参考になります。
キャンプめしを美味しく味わうためのクッカー
ごはんを美味しく炊くための飯盒(はんごう)

様々なキャンプ飯が作れるダッチオーブン

バーベキューグリルという選択

コメント